狭山商工会議所青年部(狭山YEG)

9月例会「研修と交流の集いさいたま大会」のご報告

9月例会「研修と交流の集いさいたま大会」のご報告

 平素より、狭山YEGの諸活動にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、先日の9月12日(土)に埼玉県商工会議所青年部連合会主催「研修と交流の集い さいたま大会」がさいたまソニックシティにて開催さて、狭山YEGからも会長をはじめとするメンバーで参加を致しました。

新型コロナウィルスの影響で開催自体が危ぶまれましたが、当日は感染防止対策がしっかりと行われる中、リモート参加を併用しながら挙行されました。
今年の基調講演の講師は、(株)メルカリ取締役会長であり、(株)鹿島アントラーズエフシー代表取締役社長の小泉文明様でした。
「テクノロジーの発展=個人がエンパワーメントされる社会」という内容を主として、今後の社会や企業・顧客との関係が縦のつながりから、横の繋がりへと転換していくことを、会社の概要や成長過程を例にしながらお話をされました。
内容についてご興味がおありの方は、是非参加しましたメンバーから聞いてみてください。謝辞には当所青年部直前会長であり、埼玉県商工会議所青年部連合会顧問の木村君が担当を致しました。また基調講演後はそれぞれ希望の分科会に分かれ研修を受けました。分科会の内容については是非、当所青年部Facebookページいて記載をしておりますので、そちらをご参照下さい。
本9月事業を皮切りに、10月からは定例事業が始動いたします。この度のさいたまYEGの事業実施を参考として、新しい生活様式の中での事業の進め方を考え、実施していく所存です。